京都祇園祭 

2009年7月15日 宵山

                  20枚あります

新町通りを下がりそれぞれの町内に戻るところです。
今年は雨の予報もあり、ビニールの覆いをしているものが多かったです。

            14枚あります

この期間いろんなお店の
セールがありタオル等格安で買えます

              昨年の山鉾巡行です。

お天気に恵まれ暑い日でした、大きな通りをゆっくりと巡行していきます。




13枚あります・・・手動でご覧ください

山鉾巡行 17日

鉾内見学
拝観料を払って鉾の上に上げて貰えるところもあります。

女人禁制の鉾もあります。
700円払って上がらせてもらった「船鉾」です。

高い所から眺める街並みもいいものでした。


14日〜16日までの宵山の期間に
旧家の秘蔵の美術品などが一般公開されます。(屏風祭)

無料だったり、有料で家の中まで公開してくれるところもあります。


17日の巡行の前日まではそれぞれの町内会に山鉾懸装品が飾られゆっくり見れます

           痛んでしまった染織品は製作時の状態に復元されたり、
               寸分違わぬものを製作したりするそうです。

21枚あります・・・手動でご覧ください。