永平寺

今から約750年前の寛元2年(1244)道元禅師によって開創された
「日本曹洞宗」の第一道場で出家参禅の道場です。

 境内は約10万坪(33万平米)
樹齢約700年といわれる老杉に囲まれた静寂なたたずまいの霊域に、
七堂伽藍を中心に70余棟の殿堂楼閣が建ち並んでいます。


山門の両側に安置されている、仏教の守護神である四天王
大勢の若い修行僧が修行・作務等に励んでいます。
大きなお寺です、長い回廊が続きます
大広間の絵天井

        雪よけの覆いがあり全景は見えませんでした。
       それほど雪が多いという事でしょうね。