2010年


1月4日

京都
三年坂








1月10日

丹波ささやま
駅長お勧めツアー
ぼたん鍋








1月18日

伏見
写真クラブ
撮影会


坂本竜馬ゆかりの
寺田屋















酒蔵














伏見稲荷








1月22日

社宅の側の
桃山台公園





1月24日

渡月橋

嵐山温泉
食事






1月26日

大阪池田市
インスタントラーメン記念館









2月7日

万博公園
雪まつり

人工雪よりも
人の方が多かったりして




2月9日

宝塚
手塚治虫記念館







2月17日

大阪吹田市
西尾家住宅







2月19日

南部梅園まつりと
紀州花回廊バスツアー



野生の水仙群生地












白崎海洋公園

石灰石の真っ白な岬です


















フリージアの摘み取り

















南部梅園












2月22日

写真クラブ撮影会
万博記念公園

しだれ梅を下から撮影






2月26日

雪がかかった富士山を
見たくて参加したバスツアー

2泊3日とも雨模様で
まったく見れず







3月6日

なばなの里と結城神社しだれ梅
バスツアー



結城神社
しだれ梅












なばなの里

ライトアップ














3月10日

京都国立博物館
パプスブルグ展

















知積院

















養源院
















豊国神社



















首塚



















方高寺

鐘だけが残っています


















子安飴
幽霊が赤ん坊の為に
飴を買いに来たと言われてます


















恵比寿神社
























六波羅蜜寺
















六道珍皇寺

あの世への入口の
井戸があります




















仕事に急ぐ舞妓さんでしょうか


















3月15日
写真クラブ撮影会

緑地公園
植物園




3月16日

社宅近くの公園
雪柳






3月27日

植物園
しだれ桜




3月30日

和歌山県
桃山町桃源郷と
釜揚げシラス丼と
醤油発祥の地湯浅町バスツアー




桃源郷

桃の産地です











黒潮市場













社宅近くのスパーの桜




4月2日

南千里公園
野鳥と花の写真を狙う人達


















芽吹きだした柳














いつも通った陸橋〜

桜・梅・銀杏・竹等
季節ごとの変化をしっかり
教えてくれました








4月3日

和歌山城の庭に有る池



















紀三井寺












4月4日

兵庫県
夙川の桜並木








社宅近くの桜








4月6日

京都 鴨川















平安神宮の鳥居
















京都御所の桜

庶民の憩いの広場です








4月7日

犬山貸切お花見船とSLロマン
バスツアー



明治村に残された帝国ホテル




















犬山城












4月8日

大阪城を見下ろせるビルから
ランチを食べながら















造幣局の桜

公開前でも
造幣局見学の申し込みをすれば
いつでも途中までは入れ
ゆっくり桜見物出来ます

4月15日

造幣局の桜の通り抜け
公開中はこの人だかりになります
4月10日

阪神競馬場
競馬場のイメージが変わりました
家族連れで遊べる広場もあります










4月19日

写真クラブ撮影会

山吹満開の松尾大社

















頑張って
松尾大社〜嵐山まで歩きました




















バスで移動して
仁和寺まで










雷電











オカリナの先生が
フルート吹いてるお店の
カフェラテ