海の日記念ミステリーバスツアーで主人と1泊のツアーに出かけました。
行き先は未知ですが、
先週写真のメンバーと写真撮りにバスツアーで出かけた、上高地方向に行きます
あんのじょう宿泊は同じ白馬町です、来たばかりなのにと思いながら進むと
少し道がそれてホテルは違っていました。
今日のは、デラックスとうたっているだけあって素敵なホテルでした。
もしかして上高地にも行くのかと思っていたらそれは違っていました。
![]() |
大きなホテルで夕食のバイキングも種類が多く、 いかに食いしん坊のgoodでも全種類食べることはできませんでした。 |
![]() |
裏手のスキー場から見たホテル |
![]() |
雪が残っている山が見えます。 朝露に足をぬらしながら登りました。 |
![]() |
ホテルのあじさい園で、朝露と朝日を浴びてとても奇麗です |
![]() |
長野オリンピックのスキージャンプ台です。 |
![]() |
夏場も練習が行われていました |
![]() |
雪の代わりでしょうか、水が吹き出るようになっていました。 |
![]() |
・ |
![]() |
川中島古戦場 |
川中島古戦場から15分ほど歩くと 太平洋戦争の遺跡「松代象山地下壕」があります。 こんなところがあるなんて初めて知りました。 写真は撮りませんでした興味がある方は下記のアドレスから見て下さい 第二次世界大戦の末期、軍部が本土決戦最後の拠点として、 極秘のうちに、大本宮、政府各省等をこの地に移すという計画のもとに、 昭和19年11月11日午前11時着工、 翌20年8月15日の終戦の日まで、およそ9ケ月の間に 当時の金額で2億円の巨費と 延300万人の住民及び朝鮮人の人々が労働者として 強制的に動員され突貫工事をもって構築したもので全工程の75%完成した。 http://www.matunomi.com/guide/tikagou/zouzantika.html ここから転記しました |