旅館でゆっくりするツアーで
能登半島和倉温泉「加賀屋」と、下呂温泉「水明館」宿泊の旅に出かけました。

プロが選ぶ旅館1位に長年選ばれ続けている
憧れの加賀屋旅館に、1度泊まりたいと思っていましたが
個人ではなかなか行けなく、今回ツアーを見つけて行って来ました。


加賀屋旅館
館内にいろいろ遊べる施設があり、外に出ることなく楽しめます。
無料の「祭小屋」がありマジックショーや外人デュオによる歌が楽しめました。
舞台がせりあがったり、本格的な芝居小屋でした

ちなみに後ろの着物の人の踊りは有料舞台の宣伝だったらしく、すぐに幕が閉じてしまいました。
旅館の前の海に移る月明かり
ツアーバスのお見送り




下呂温泉 水明館旅館
江戸時代の儒学者 林羅山 の詩文集に現在の有馬・草津・下呂温泉を天下3名泉と有り
そのおかげで今日の発展につながったと林林羅山の象を建立したとのことです
露店の混浴風呂です、入るには水着着用となっていました。
せめてと思い、足湯として浸かりました。
館内にたくさんの美術品があり
支配人さんが1時間かけて希望者には「館内ツアー」として案内してくれます




白川郷

以前訪れた雪景色とは又違って新たな景色が楽しめました
屋根の葺き替え中です




高山の古い町並みです、
この暑さではさすがに御団子は売れないのか、お店の人も居眠り。




千枚田

大小の棚田が海に向かって続いています、
数えたら1000枚以上有るそうです。




輪島の朝市、買って帰った干物はどれも美味しかったです。

記念にと輪島塗も見てみましたが、高くて手が出ませんでした。




千里浜なぎさドライブウエイ
砂の粒子が細かいので車が走ることができるそうです。
農家の人が車で走っているのを見て、観光バスの運転手さんがバスで走ってみたら走れたと
それから観光バスもたくさん走るようになったそうです。

車を止めてそのまま海遊びが出来ます。





能登金剛・巌門